ぽきたに 〜ありきたりな非凡〜

日々の独り言とちょっとした発信

深層学習

3次元畳み込みニューラルネットワークを用いて3次元モデルを分類してみる(ボクセル)

どうもたっきーです. 久しぶりの投稿です.最近は全然技術的発信できてなかったのでダメ.やっていくぞという気持ち. はじめに 扱うデータセット コードと使い方 手法 実験 結果 まとめ・考察 P.S. はじめに Architecture 近年,データが多く収集できるよ…

One-hotベクトルを整数値のベクトルにnumpyでデコードする

どうもたっきーです.これはメモ. はじめに やりかた まとめ 感想 はじめに Kerasではkeras.utils.np_utils の to_categorical()という関数を用いれば簡単にOne-hotベクトルが生成できる.これで多クラス分類の場合は、categorical_crossentropyを計算でき…

初心者による初心者の為のTensorFlowを使用したMNIST for ML Beginnersを解説。

どうも、たっきーです。 機械学習のHello worldと呼ばれるているMNISTってやつを試してみたので覚書き。 はじめに 今回は本当に触ってみただけなので、中のロジックとか数式の意味とか割りと理解してないし、ブラックボックス的にTensorflowを使いました。 …

初心者による初心者の為のTensorFlowを使用したHello,Worldまでを解説してみるって話。

どうもこんにちは、たっきーです。 今回はTensorflowの”Hello, world”をAnacondaを使用して試してみました。あとちょっとした四則演算。 人間がTensorflow試してみたよ〜〜って色々書いてるけど、僕みたいなクソザコに頭が追いつくようなものは中々なかった…

Ubuntu14.04とCUDA8.0でCaffeを動かすって話。

こんにちは、たっきーです。 なぜか前日までうんともすんとも動かなかったCaffeが今日はすんなり動いた。 理由は僕もわからない。 とりあえずUbuntu14.04にして、CUDA8.0にしてみたら動いた。 背景・概要 先日に引き続き「初めてのディープラーニング --オー…

Ubuntu初心者がGPartedを使用してパーティション変更したって話

こんにちは。たっきーです。 Ubuntu用に割り当てていたパーティションが足りなくなったのでWindows用の領域を食い荒らしてUbuntu用の領域を獲得したって話。ちょっと脳筋入ってるかも。ちょっとじゃないか。知識がないので死ぬしかない。 メモ用でもあるし、…

スポンサードリンク