ぽきたに 〜ありきたりな非凡〜

日々の独り言とちょっとした発信

Anacondaのアンインストール&インストール + Python2系/3系の両方をJupyter-Netebookで使えるようにする

どうも、たっきーです。最近よくものを壊します。

この前は誤ってバイト先の金庫を破壊しました。

 

 

 

モチベーション

Anaconda-NavigatorがHigh-Sierraにアップデートしてから起動しなくなった。

パソコンが何もしてないのに壊れた キレそう。

…ので、Anacondaをアンインストール→インストールする。

あと、Python2系とPython3系の両方使いたくなった。(Python2で動くのにPython3では動かないみたいなことがよくあるのでそれの原因を特定したい。)

まぁ色々いじりすぎてごちゃごちゃしてたのできれいに掃除できたいい機会になった。

ちょっと躓いたので議事録。

 

環境

macOS High Sierra 10.13

f:id:tacky0612:20171106154318p:plain

 

Anacondaアンインストール

ai-coordinator.jp

↑これのとおりにやった。

コマンド叩くだけじゃホームディレクトリにAnacondaファイルが残るので削除を忘れない。

$ conda install anaconda-clean

$ anaconda-clean

これだけだとまだ残ってるので、Finderで /Users/HOME/anaconda を全消しする。

$ open ~/.bash_profile

 

# added by Anaconda3 4.3.1 installer
export PATH="/Users/hideki/anaconda/bin:$PATH"

と書かれてあるので消す。

$ python

と叩いてAnacondaが起動してなかったらアンインストール完了。

Anacondaインストール

↓ここから自分のOSにあったやつを入れる。Python3。

www.anaconda.com

 

次へ→次へ→次へ→次へ→完了

これでPython3環境はいった(はず)

 

好みで他に必要なもの入れる(これはメモ)

Anacondaをアンインストールしたときにほとんど消えた。

Anaconda入れると大体入るけど他に好みでインストールする。

$ pip install wavio

$ pip install tensorflow

 

仮想環境構築

仮想環境作るコマンド

oppython2の部分は仮想環境名。

普通にpython2とかの方がいい。(おっPython)

$ conda create -n oppython2 python=2.7 anaconda

仮想環境に入るコマンド

$ source activate oppython2

ターミナルのユーザー名の前に(仮想環境名)と表示されてれば成功。

必要なものはこの仮想環境に入ってからpipなりcondaなりで入れる。

 

Jupiterの起動コマンド

$ jupyter notebook

仮想環境下でこのコマンド叩くとPython2になってる。

f:id:tacky0612:20171106163448p:plain

 

ちなみに仮想環境入らずに$ jupyter notebook叩くとPython3になっている。

f:id:tacky0612:20171106161952p:plain

仮想環境を抜けるコマンド

$ source deactivate

 

 ちなみにAnaconda-Navigatorで仮想環境とかrootに何が入ってるか確認できる。

f:id:tacky0612:20171106163641p:plain

 

 

Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践 (impress top gear)

Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践 (impress top gear)

 

 

 

 

 

今後とか感想とか

2系3系両方使える様になったので、2系で動くのに3系で動かないプログラムの解明したい。

研究の進捗生み出したいけど、中々こういうところで躓いて進めねーのクソ^^

がんばう💪

 

 

 

 

スポンサードリンク